忍者ブログ
めーたろうな日々
アクセや雑貨の手作り記録と、我が家の王子様メイタロウ(ホーランドロップイヤー♂)の日記です。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


こっちはカラードレス用のアクセ一式です。
9d55516e.jpg14c9a056.jpg








55bc1ad9.jpg30af1e41.jpg








d8b5a2fc.jpg








ネックレス・ブレスレット・ピアスに、おまけでヘアアレンジ用のピン数本。
試行錯誤の末に、鎖にたくさんビーズをつける形で落ち着きました。
……たくさん付けたおかげで、重量もそれなりに。(苦笑)

折角なのだから、式以外でも使えるデザインに!と足掻いた結果、
ネックレスのコサージュとピアスのぶら下がりパーツは外せるようにしました。
また、ブレスレットとネックレスを繋げれば、ロングネックレスになります。


ジャラジャラしすぎかな?と思ったけれど、ドレスの上のほうがシンプルだったので
これぐらいでちょうど良かったみたい。
これも褒めてもらえたのでちょっと自信作です。(笑)



ウェディング用などのカラーアクセサリの作成、承ります。
ご予算に合わせたビーズを選びますので、ご気軽にご相談くださいませ!

PR


妹からOKが出たので写真アップしてみます。(笑)
今回は、妹の結婚式用にベールとカラードレス用のアクセ一式を作りました。
頭用のお花は実はUピンを付けただけだったとか。
でもでも!セレクトが良かったのか、綺麗でしたよ~!

27ef0ca7.jpg4d6fd4ea.jpg








ロングベール希望だったので、使ったチュールは4m!
前が60cmほど、後ろが3mちょい。
端を丸く切って、すそに幅広のラッセルレースを縫い付けました。

d95ade17.jpg ドレスより長く引きずります。
 レースの部分がちょうど
 二の腕あたりでドレープするので
 結構華やか♪





式中で「ベールは姉が」なんて紹介をしてくれたおかげで
後で何人かからお褒めの言葉を貰えちゃいました。(苦笑)


ウェディングベールの作成、承ります。
経費にプラスおやつ代(笑)ぐらいで引き受けますので、
多分世の中の相場よりはかなりお安くできるはず。
ご興味がある方はご連絡をくださいませ。

9月に挙式予定の妹のウェディングベールを作りました。

5216f93d.jpg










やっぱりつけてる写真が一番いいよね、ということで
フィッティングの時についてって写真撮ってみました。
はにー、この写真なら顔隠れてるからOKだよね?

3mの超ロングサイズ。
端にラッセルレースをたっぷり縫いつけてみました。
自宅で見る時は「これでいいのかなぁ?地味?」とか思ったけれど
つけてみたらこれ以上何もしなくて正解だったと実感。
ドレスより長くひきずるデザインで、ふちがきっちりしたレースなので
ものすごくゴージャスな感じです。(笑)


作る前は大変そう?と思ってたけれど、作ってみたら楽しかった作品。
おめでとう、はにー。
作らせてくれて、ありがとう。


写真を見たネックレスが可愛かったので作ってみた作品。
…参考作品とは似ても似つかぬものになっちゃいましたけどね。(苦笑)

a2459859.JPGcc3e8ced.JPG







b11f2c47.JPGd5d8996a.JPG







cb9d8d7d.JPG637982d6.JPG








持っていた造花が2種類だったので、白と青の2セットできあがりました♪

いざ作ってみたら思っていた以上に時間のかかった作品。
造花の一つ一つにTピンを通して輪を作って…なので
ものすごく地道な作業でした…。(苦笑)

でも、作ってよかったなぁと思う、そんな作品。


布の花をシュシュにつけてみました♪

b097c2dd.JPGa80594af.JPG







あわせた色合いのせいか、渋い出来になりました。(笑)
お花がついてるけれど、ご年配の方も普段使いにつかえそうなデザインです。



カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
プロフィール
HN:
あき みらい
性別:
女性
職業:
主婦
最新記事
最新コメント
[05/16 backlink service]
[09/07 あきみらい]
[09/05 くろき]
[07/13 あきみらい]
[06/23 RIBBON]
最新トラックバック
カウンター
1  - 2  - 3  - 4  - 5  - 6  - 7  - 
忍者ブログ | [PR]